「雨の山歩き体験」募集開始。

あじさいが尾根と谷いっぱいに咲く場所を歩きます。
【梅雨の自然体験活動】
雨の季節の山歩きを実体験。
里山だから小さな子でも楽しく安心。
ザックの中身をぬさらない方法や
スパッツの着用方法、雨具の収納方法など
雨天の山歩きテクニック、ご存じですか?

'15 628日)小雨(~3mm/時)まで実施(本降り中止) 
最少催行人数に至らず、活動中止です(6/23)。

集 合:JR五日市線・武蔵五日市駅改札外9:00
 構内でお手洗いをおすませのうえご出札ください。
交通のご参考
(おすすめ)JR中央線・新宿7:44発ホリデー快速あきがわ3号乗車、乗換なしで武蔵五日市8:48着。
JR五日市線に乗り慣れない方はつぎをご一読ください。
だれも教えてくれない青梅線・五日市線のわな

解 散:JR五日市線・武蔵五日市駅15時頃。
対 象:年長さんくらいから大人までどなたでも。
定 員:10名様くらい。 最少催行人数:4名。
 小学3年生以下は保護者がごいっしょください。
 小4以上はおひとりで参加できます。
活動地:東京都あきる野市深沢地区
 上り下りともに標高差250mくらい、約8km歩きます。
参加費4,500円/人 保険料・入山料込(交通費別途実費)
 雨のときにはバーナー持参します。
 雨が降らなかったら2,000円割引します。
 それでも雨具はお持ちくださいね。
 実習に使います。
活動の目的:
 避けては通れぬ雨天の山歩きを安全に体験しておこう。


お申込の専用ページは → こちら

お持ち物など詳細は


持ち物
記号の意味:必携。あれば便利。いつでも携行を勧めます。
ザック以下のものが全部入る大きさ。
雨具上下(兼防風着)100円ショップのものなど、なんでもOK!
防水透湿性のものが確かに快適ではあります。
折り畳み傘蒸れずに快適。片手がふさがるのが難点。
雨の山中での使い勝手を体験しておくと便利。
帽子蜂よけにも有効。白っぽいものを。
あたたかい長袖ジャージなど前ジッパーで素早く脱着できるフリースやダウンなど。
雨天は意外に冷えるかも。
薄い手袋(または軍手)転倒時のケガ予防に。
軍手はぬれると気持ち悪いので、ナイロン製が便利。
スパッツ靴のなかのぬれ防止に一定の効果があります。
脱着のコツなどお教えします。
ザックカバーあれば便利。
なければゴミ袋大のビニール1枚ご持参ください。
ジップロックなどのビニール財布などの貴重品や携帯電話などのぬれ防止に効果大。
下着や中間着コットンが入った素材は極力避ける。詳しくはこちら
履き慣れた靴靴底が摩耗していないもの。
タオルやハンディタオルこまめに手や顔の水分を拭いて快適に。
飲み物最低500MLペットボトル1本/日。
昼食サンドウィッチやおにぎり。
雨天時はバーナーを持っていくのでカップ麺も!
軽食(行動食)ビスケットなど食べやすいもの。詳しくはこちら
レジャーシート家族やグループが座れる広さのもの。
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
トイレットペーパーは芯を抜いてつぶし、ビニール袋に入れる。
地図次からプリントできます → こちら
主催者がコピーを用意しますが自分でプリントする経験は役立ちます。
方位磁石(コンパス)コンパスつき時計や100円ショップのコンパスでもいい。
ヘッドライト
または防水の懐中電灯と予備電池
両手があくヘッドライトが便利。
タフで信頼できるマグライトもOK。
マッチまたはライター
折りたたみナイフなにかと便利。詳しくはこちら
子どもがもつかどうかは親御さん判断。
応急医薬品絆創膏2枚は最低でも必携。ほかに常用薬。

お申込の専用ページは → こちら

主催:NPO法人地球野外塾

お問い合わせはお電話/ファクス 03-3785-4617

サイト内検索